検索

15時までの着荷で原則翌営業日振込

14時までのご入金で当日発送

【金券ショップ】 チケッティ オンラインショップ 金券の高価買取・格安販売を行う金券ショップのオンライン店舗です。

レターパック・スマートレターの格安購入・販売

レターパック・スマートレターの格安販売 画像と実際の商品デザインは異なる場合があります。

商品情報

正式名称:レターパックプラス・ライト
現行額面:レターパックプラス:520円
     レターパックライト:370円
有効期限:ありません。
その他 :レターパック料金が上がった場合、
     差額分の切手貼付が必要になります。

 

こちらはレターパック格安販売ページとなります。
レターパック高価買取ページはこちらから

購入に際してのご注意

・在庫の都合上入金頂いてから発送まで一週間程度頂く場合があります。予めご了承下さい。
 お急ぎの方は事前にお問い合わせください。

レターパックの配送方法はゆうパックのみとなります。

贈答用ケースについて

お支払方法と発送スケジュール

発送方法・送料について

【レターパックプラス・レターパックライトの使い方】

・レターパックには、ライトとプラスの二種類がございます。   

  レターパックライトは、青い封筒で、封筒の大きさは縦340mm、横248mm。重量制限は4kg、厚さ制限は3cmとなり、受け取り側への配送方法がポスト投函となります。   

  レターパックプラスは、赤い封筒で、封筒の大きさは縦340mm、横248mm。重量制限は4kgで同じですが厚さ制限は無く、受け取り側への配送方法が手渡しとなります。   

・ライト・プラス共に追跡番号がつきます。 旧額面(レターパックライトは350円、プラスは500円)のものでも10円切手を貼付する事でご利用いただく事が可能です。

 

【レターパックのおすすめポイント】

・定形外郵便となる為、信書(手紙・請求書等)を発送を行う事ができます。
・追跡サービスがあります。 
・ポストに投函するだけで、お手軽発送!

 

【レターパックご利用の際の注意点】

・レターパックは紛失等郵便事故が起きた際に補償の対象となりません。  
・レターパックプラスの場合は手渡しになる為、不在時はお渡しする事が出来ません。

【Topics1 レターパックの歴史】

レターパックは、それまであったエクスパックの後継として2010年4月1日から「レターパック350」、「レターパック500」として販売を開始しました。   

エクスパックとの大きな違いは、エクスパックは荷物扱いだった為信書を送ることができませんでしたが、レターパックは定形外郵便扱いの為信書を発送する事ができるようになりました。   

2012年5月にそれぞれ「レターパックライト」、「レターパックプラス」と名称を変更しました。   

2014年4月の消費税増税に合わせてレターパックライトは350円から360円に、レターパックプラスは500円から510円に値上がりしました。

 

【Topics2 レターパックの有効な使い方】

レターパックプラスとライトの大きな違いは、お渡し時に手渡しでのお渡しとなるかポスト投函かになります。   

ライトには厚みの規制がある一方プラスにはないのはその為となります。   

その一方、ライトはポスト投函の為、お渡し時に不在でも大丈夫ですがプラスの場合はお渡し時に在宅でないとお渡し出来なってしまいます。   

その為、受け主の都合に合わせてライトとプラスを使い分けるのも有効な使い方といえます。

 

【Topics3 レターパック値上げと買取価格への影響について】

2019年10月にレターパックが値上げされました。
 レターパックライト 360円→370円
 レターパックプラス 510円→520円

それに伴い、旧額面のレターパックライト・プラスを使用する場合も上記のように
追加で切手を貼る必要があります。ご利用時にはご注意ください。


【関連リンク】
日本郵便株式会社 レターパックページ 企業サイト

スマートレターは休日に配達されますか?

土曜日・日曜日・休日の配達はありません。


スマートレターに追跡サービスはありますか?

スマートレターには追跡サービスはございません。


レターパック・レターパックプラスは休日に配達されますか?

土曜日、日曜日、休日も配達されます。


レターパック・レターパックプラスに追跡サービスはありますか?

レターパック・レターパックプラスは追跡サービスがご利用いただけます。


レターパック 520 過去3年の平均販売価格

(単位:円)
  2020 2021 2022 2023
1月 510 510 495 494
2月 510 510 495.7 496.1
3月 510 510 495 500
4月 510 510 494 500
5月 510 510 494 500
6月 510 508.6 494 -
7月 510 500.4 494 -
8月 510 495 494 -
9月 510 495 494 -
10月 510 495 494 -
11月 510 495 494 -
12月 510 495 494 -

※表示価格はオンラインショップ価格です。店頭価格とは異なります。

レターパック 370-100枚組

商品コード:130002-100

レターパック 370-100枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥36,000

通常価格 :¥37,000

レターパック 370-200枚組

商品コード:130002-200

レターパック 370-200枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥71,500

通常価格 :¥74,000

レターパック 370-1000枚組

商品コード:130002-1000

レターパック 370-1000枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥355,000

通常価格 :¥370,000

レターパック 520-100枚組

商品コード:130007-100

レターパック 520-100枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥50,500

通常価格 :¥52,000

レターパック 520-200枚組

商品コード:130007-200

レターパック 520-200枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥100,000

通常価格 :¥104,000

レターパック 520-1000枚組

商品コード:130007-1000

レターパック 520-1000枚組

お気に入りに追加

販売価格 :¥495,000

通常価格 :¥520,000

商品情報

正式名称:レターパックプラス・ライト
現行額面:レターパックプラス:520円
     レターパックライト:370円
有効期限:ありません。
その他 :レターパック料金が上がった場合、
     差額分の切手貼付が必要になります。

 

こちらはレターパック格安販売ページとなります。
レターパック高価買取ページはこちらから

購入に際してのご注意

・在庫の都合上入金頂いてから発送まで一週間程度頂く場合があります。予めご了承下さい。
 お急ぎの方は事前にお問い合わせください。

レターパックの配送方法はゆうパックのみとなります。


贈答用ケースについて

複数注文の同梱発送について

お支払い方法について

商品発送日について

【レターパックプラス・レターパックライトの使い方】

・レターパックには、ライトとプラスの二種類がございます。   

  レターパックライトは、青い封筒で、封筒の大きさは縦340mm、横248mm。重量制限は4kg、厚さ制限は3cmとなり、受け取り側への配送方法がポスト投函となります。   

  レターパックプラスは、赤い封筒で、封筒の大きさは縦340mm、横248mm。重量制限は4kgで同じですが厚さ制限は無く、受け取り側への配送方法が手渡しとなります。   

・ライト・プラス共に追跡番号がつきます。 旧額面(レターパックライトは350円、プラスは500円)のものでも10円切手を貼付する事でご利用いただく事が可能です。

 

【レターパックのおすすめポイント】

・定形外郵便となる為、信書(手紙・請求書等)を発送を行う事ができます。
・追跡サービスがあります。 
・ポストに投函するだけで、お手軽発送!

 

【レターパックご利用の際の注意点】

・レターパックは紛失等郵便事故が起きた際に補償の対象となりません。  
・レターパックプラスの場合は手渡しになる為、不在時はお渡しする事が出来ません。

【Topics1 レターパックの歴史】

レターパックは、それまであったエクスパックの後継として2010年4月1日から「レターパック350」、「レターパック500」として販売を開始しました。   

エクスパックとの大きな違いは、エクスパックは荷物扱いだった為信書を送ることができませんでしたが、レターパックは定形外郵便扱いの為信書を発送する事ができるようになりました。   

2012年5月にそれぞれ「レターパックライト」、「レターパックプラス」と名称を変更しました。   

2014年4月の消費税増税に合わせてレターパックライトは350円から360円に、レターパックプラスは500円から510円に値上がりしました。

 

【Topics2 レターパックの有効な使い方】

レターパックプラスとライトの大きな違いは、お渡し時に手渡しでのお渡しとなるかポスト投函かになります。   

ライトには厚みの規制がある一方プラスにはないのはその為となります。   

その一方、ライトはポスト投函の為、お渡し時に不在でも大丈夫ですがプラスの場合はお渡し時に在宅でないとお渡し出来なってしまいます。   

その為、受け主の都合に合わせてライトとプラスを使い分けるのも有効な使い方といえます。

 

【Topics3 レターパック値上げと買取価格への影響について】

2019年10月にレターパックが値上げされました。
 レターパックライト 360円→370円
 レターパックプラス 510円→520円

それに伴い、旧額面のレターパックライト・プラスを使用する場合も上記のように
追加で切手を貼る必要があります。ご利用時にはご注意ください。


【関連リンク】
日本郵便株式会社 レターパックページ 企業サイト

スマートレターは休日に配達されますか?

土曜日・日曜日・休日の配達はありません。


スマートレターに追跡サービスはありますか?

スマートレターには追跡サービスはございません。


レターパック・レターパックプラスは休日に配達されますか?

土曜日、日曜日、休日も配達されます。


レターパック・レターパックプラスに追跡サービスはありますか?

レターパック・レターパックプラスは追跡サービスがご利用いただけます。


レターパック 520 過去3年の平均販売価格

(単位:円)
  2020 2021 2022 2023
1月 510 510 495 494
2月 510 510 495.7 496.1
3月 510 510 495 500
4月 510 510 494 500
5月 510 510 494 500
6月 510 508.6 494 -
7月 510 500.4 494 -
8月 510 495 494 -
9月 510 495 494 -
10月 510 495 494 -
11月 510 495 494 -
12月 510 495 494 -


おすすめ「金券販売商品」~金券・チケット格安価格で販売しています~

おすすめ「金券買取商品」~金券・チケットを高価買取・換金します~

レターパック・スマートレターの販売(購入)で金券ショップチケッティが選ばれる理由