収入印紙の高価買取・換金

買取に際してのご注意
・現在収入印紙は
1.1993年以前発行の絵柄
2.1993年~2018年6月まで発行の絵柄
3.2018年7月以降に発行の絵柄
の3種類があります。
以下の商品は買取不可となります。
・上記1の期間に発行された旧柄印紙
⇒FAQ:旧柄の収入印紙は買取できますか?
・裏面糊無し印紙
・一度使われている印紙
・割り印が付いている印紙
・少しでも欠けている印紙
・汚れが目立つ印紙
100枚単位のものはシートの場合での買取価格となります。
・シートに切れ目が入っている
・耳が切り取られている
等、完全な形でない場合はバラでの買取価格となります。ご注意下さい。
200円・10,000円の印紙について
上記2の期間で発行された印紙に関しては偽造が出回っている為店頭では買取を行っておりません。オンラインショップでは買取を行っております。
チケッティの金券買取予約を利用するには会員登録が必要となります。
【収入印紙の使い方】
・平成26年(2014年)4月1日現在、5万円の領収書より印紙が必要となります。
・売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書 記載された受取金額
5万円未満・・・非課税
100万円以下・・・200円
100万円超200万円以下・・・400円
200万円超300万円以下・・・600円
300万円超500万円以下・・・1千円
500万円超1千万円以下・・・2千円
1千万円超2千万円以下・・・4千円
2千万円超3千万円以下・・・6千円
3千万円超5千万円以下・・・1万円
5千万円超1億円以下・・・2万円
1億円超2億円以下・・・4万円
2億円超3億円以下・・・6万円
3億円超5億円以下・・・10万円
5億円超10億円以下・・・15万円
10億円超・・・20万円
受取金額の記載のないもの・・・200円
詳しくは、国税庁ホームページをご確認ください。
No.7105 金銭又は有価証券の受取書、領収書
【収入印紙の発行関連情報】
2018年に現在の印紙デザインに変更され、現在下記3種類の印紙が存在します。
1.1993年以前発行の絵柄
2.1993年~2018年6月まで発行の絵柄
3.2018年7月以降に発行の絵柄
旧柄の印紙もご利用頂く事は可能ですが、弊社では、2・3の印紙のみ取り扱っております。
【Topics1 旧デザイン⇒新デザインの変更について】
税務署にて旧デザインの印紙と新デザインの印紙を交換する事が可能となります。
※別途手数料必要となります。
【Topics2 収入印紙とは】
国庫収入となる租税・手数料その他の収納金の徴収のために政府が発行する証票。
対象商品や対象書類に貼付して用いる。
現在31種類発行されており、手数料の額と同じになるように1円から用意されており、最高額は10万円となっている。
印紙にも種類があり、収入印紙、登記印紙、特許印紙、自動車重量税印紙等があります。
【関連リンク】
国税庁 ホームページ
旧柄の印紙は買取不可となります。
お手元にございましたら郵便局へお持ちください。1枚につき、手数料5円で現行柄印紙に交換できます。
※ご注意※
2023.04.01より手数料が変更になります。
1回の交換枚数が100 枚以上の場合は、1枚につき10円に変更になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
糊のない収入印紙は買取不可となります。
予めご了承ください。
収入印紙の買取をご利用いただいたお客様の声
買取がこんなにスムーズに行くとは思いませんでした。また、手続きもいい意味で煩雑なのも信用できるなと思います。
買:切手 収入印紙
初めての利用させて頂き、最初は少し不安でしたが、まめに連絡が来るため、安心して取引をすることができました。
買:収入印紙
この度はお世話になりました。丁寧で安心出来る対応に感謝いたします。
買:収入印紙
的確な指示連絡、スムーズに取引出来ました。お世話さまです。
買:収入印紙200円×100枚
少し手間がかかりましたが、説明が分かりやすく安心しました。お世話になりました。
買:印紙
■ 収入印紙の買取価格一覧 ■
※表示価格はオンラインショップ価格です。店頭価格とは異なります。
買取に際してのご注意
・現在収入印紙は
1.1993年以前発行の絵柄
2.1993年~2018年6月まで発行の絵柄
3.2018年7月以降に発行の絵柄
の3種類があります。
以下の商品は買取不可となります。
・上記1の期間に発行された旧柄印紙
⇒FAQ:旧柄の収入印紙は買取できますか?
・裏面糊無し印紙
・一度使われている印紙
・割り印が付いている印紙
・少しでも欠けている印紙
・汚れが目立つ印紙
100枚単位のものはシートの場合での買取価格となります。
・シートに切れ目が入っている
・耳が切り取られている
等、完全な形でない場合はバラでの買取価格となります。ご注意下さい。
200円・10,000円の印紙について
上記2の期間で発行された印紙に関しては偽造が出回っている為店頭では買取を行っておりません。オンラインショップでは買取を行っております。
チケッティの金券買取予約を利用するには会員登録が必要となります。
【収入印紙の使い方】
・平成26年(2014年)4月1日現在、5万円の領収書より印紙が必要となります。
・売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書 記載された受取金額
5万円未満・・・非課税
100万円以下・・・200円
100万円超200万円以下・・・400円
200万円超300万円以下・・・600円
300万円超500万円以下・・・1千円
500万円超1千万円以下・・・2千円
1千万円超2千万円以下・・・4千円
2千万円超3千万円以下・・・6千円
3千万円超5千万円以下・・・1万円
5千万円超1億円以下・・・2万円
1億円超2億円以下・・・4万円
2億円超3億円以下・・・6万円
3億円超5億円以下・・・10万円
5億円超10億円以下・・・15万円
10億円超・・・20万円
受取金額の記載のないもの・・・200円
詳しくは、国税庁ホームページをご確認ください。
No.7105 金銭又は有価証券の受取書、領収書
【収入印紙の発行関連情報】
2018年に現在の印紙デザインに変更され、現在下記3種類の印紙が存在します。
1.1993年以前発行の絵柄
2.1993年~2018年6月まで発行の絵柄
3.2018年7月以降に発行の絵柄
旧柄の印紙もご利用頂く事は可能ですが、弊社では、2・3の印紙のみ取り扱っております。
【Topics1 旧デザイン⇒新デザインの変更について】
税務署にて旧デザインの印紙と新デザインの印紙を交換する事が可能となります。
※別途手数料必要となります。
【Topics2 収入印紙とは】
国庫収入となる租税・手数料その他の収納金の徴収のために政府が発行する証票。
対象商品や対象書類に貼付して用いる。
現在31種類発行されており、手数料の額と同じになるように1円から用意されており、最高額は10万円となっている。
印紙にも種類があり、収入印紙、登記印紙、特許印紙、自動車重量税印紙等があります。
【関連リンク】
国税庁 ホームページ
旧柄の印紙は買取不可となります。
お手元にございましたら郵便局へお持ちください。1枚につき、手数料5円で現行柄印紙に交換できます。
※ご注意※
2023.04.01より手数料が変更になります。
1回の交換枚数が100 枚以上の場合は、1枚につき10円に変更になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
糊のない収入印紙は買取不可となります。
予めご了承ください。
収入印紙の買取をご利用いただいたお客様の声
買取がこんなにスムーズに行くとは思いませんでした。また、手続きもいい意味で煩雑なのも信用できるなと思います。
買:切手 収入印紙
初めての利用させて頂き、最初は少し不安でしたが、まめに連絡が来るため、安心して取引をすることができました。
買:収入印紙
この度はお世話になりました。丁寧で安心出来る対応に感謝いたします。
買:収入印紙
的確な指示連絡、スムーズに取引出来ました。お世話さまです。
買:収入印紙200円×100枚
少し手間がかかりましたが、説明が分かりやすく安心しました。お世話になりました。
買:印紙
おすすめ「金券買取商品」~金券・チケットを高価買取・換金します~
おすすめ「格安チケット・金券 商品」~金券・チケット格安価格で販売しています~
収入印紙の買取(換金)で金券ショップ チケッティが選ばれる理由
-
検品・振込が早い
-
買取価格が明確
-
振込手数料は
一律110円 -
検品開始・終了時
メール通知
オンラインショップ |
---|
0120-953-110
---発送不可日(×)--- |
![]() |