検索

15時までの着荷で原則翌営業日振込

14時までのご入金で当日発送

【金券ショップ】 チケッティ オンラインショップ 金券の高価買取・格安販売を行う金券ショップのオンライン店舗です。

クオカード(QUOカード)の賢い使い方

2025/11/07

クオカード(QUOカード)の賢い使い方イメージ

この文章は2025年11月7日に更新しました。
クオカード(QUOカード)といえば、景品や贈り物、結婚式の引き出物などによく見られる人気の商品券(プリペイドカード)です。
自分たちで撮った写真で記念カードを作れたり、オーダーメイドでオリジナルクオカードが作れたり…手軽にできる贈り物として最適です。
また、クオカードを利用できる店舗も多く、クオカードを贈られた側としてもうれしい商品券のひとつです!

今回はコンビニをはじめ、ホテルや書店などでも利用ができるクオカード(QUOカード)のお得な使用方法をご紹介します!

クオカード(QUOカード)とは?

QUOカード取扱店

クオカード(QUOカード) とは、全国共通の商品券(プリペイドカード)です。ご利用できるお店は、コンビニエンスストア・ドラッグストア・ホームセンター・レジャー・サービスなど全国で約60,000店。
こちらステッカーのあるお店でお支払いにご利用いただけます。

発行されているクオカードの額面は?

クオカード(QUOカード)の額面は主に、300円券、500円券、700円券、1000円券、2000円券、3000円券、5000円券、10000円券での額面が発行されています。
上記の額面に比べ、流通量は多くはありませんが、100円券や200円券、400円券等の小さな額面も発行されています。
さらに、加盟店で販売している5,000円券には70円のおまけが、10,000円券には180円のおまけもついてくるカードもあります。

クオカードが使えるお店はどこ?

セブンイレブン、ローソン等のコンビニエンスストアをはじめ、
マツモトキヨシやデニーズ、上島珈琲店、イエローハット、ENEOS、ジュンク堂書店、HMV、東京ベイ舞浜ホテルなど
お買い物、飲食、宿泊まで幅広くご利用いただけます。
※一部ご利用いただけない店舗もございます。

詳しくはクオカード公式サイト「クオカードの使えるお店」をご確認ください。

有効期限はありますか?

現在発行されているクオカード(QUOカード)には有効期限はございません。
※過去に発行されていたクオカードの中には、有効期限が設定されているものがあります。
お手持ちのクオカードの裏面(下部)を、確認してみましょう。日付の記載が無いものは、有効期限なしのクオカードです。

クオカードはおつりが出ますか?

現金でのおつりは出ません。
クオカードで支払いすると、商品代金がカードの残高から引かれ、使いきれなかった分はそのまま残高としてカードに残ります。
残額はレシートに印字されますので、必ず確認しましょう。残高は次回ご利用が可能です。

クオカードで買えないものは何?

公共料金、通信販売等収納代行サービス、プリペイドカード、切手、印紙、タバコ、チケットなどのお支払いにはご利用いただけませんのでご注意ください。

クオカードで支払う際の注意点

クオカードは、残っている金額を使いきるまで何度でも使える便利なカードです。
ただ、読み取りに専用の機械を使うため、セルフレジでは使えないお店もあります。
クオカードで支払うときは、店員さんがいるレジでお願いするのが安心です。

クオカードの支払いで残高が不足した場合は、差額のを現金で支払うことができます。
電子マネーやクレジットカードの併用はできません。

クオカードは再チャージできる?

印字金額までの使い切りのプリペイドカードです、チャージ機能はありません。
また、「QUOカード」の残高を「QUOカードPay」(キャッシュレス決済)にチャージ(合算)することもできません。

クオカードは外国で利用できる?

海外の店舗ではご利用いただけません。国内の加盟店のみで利用できます。

新たなクオカード「QUOカードPay(クオカードペイ)」

メールで受け取り、スマートフォンでQRコードを表示して決済が出来る、デジタルギフト「QUOカードPay(クオカードペイ)」も2019年からスタートしています。
専用アプリもあるので、そちらを使うとより便利にクオカードペイがご利用いただけます。
※こちらは有効期限が「発行日を含む3年」となっております。 専用アプリの画面上に表示されるので、簡単に確認も可能です。

クオカード(QUOカード)が購入できるお店は?

クオカード(QUOカード)は全国のコンビニエンスストアなどの加盟店や店頭販売店でご購入いただけます。
コンビニでは、店舗ごとに限定デザインや特別な額面のクオカードが販売されています。
そのため、急にプレゼントが必要になったときでも、すぐに用意できるのが便利ですね。

クオカード(QUOカード)加盟店(一部店舗)
・コンビニ:セブンイレブン ローソン セイコーマート ほか
・その他:HMV ENEOS JA-SS 一部の書店(ジュンク堂書店、久美堂など)
※一部お取り扱いしていない店舗がありますので、各店舗にお問い合わせください。

こちらから全国のクオカード店頭販売店を検索いただけます。
※店舗により取扱いカード・金種・ デザインが異なります。各店舗にお問い合わせください。

・ コンビニ限定デザインを一部ご紹介

クオカード(QUOカード)ご利用のススメ

幅広い店舗で利用ができるクオカード。その、ご利用用途は様々ですが、特にこんな方にオススメです。

● 日頃からドラッグストアなどで薬や化粧品、日用品などをお買い物する方
● ファミレスなどの飲食店を、ご家族やお友達など、団体で利用される方
● 車通勤やドライブが好きな方など、よくガソリンスタンドをご利用される方
● 書店にて、定期的に書籍や雑誌を購入される方

特に利用シーンが多いのは、コンビニエンスストアでお弁当や飲み物、お菓子、インスタント食品などのお買い物、ドラッグストアで日用品の購入などが中心だと思いますが、 書店やカフェのご利用、ホテルの宿泊、ガソリンスタンドでの給油、カラオケ店などご利用用途は様々です。
1枚お財布に入れておけば、いつ、どこに行ってもお得に買い物ができるかも知れません。

クオカード(QUOカード)でお買い物をするメリットとは?

日頃からドラッグストアなどで日用品などのお買い物をされることが多い方は、金券ショップでクオカードをお得に購入し、利用することは節約生活に繋がっています。
相場によって変動することもありますが、1,000円分のクオカードは980円前後で購入できる可能性が高い商品券です。

例えば、1,000円分のクオカードを金券ショップで970円で購入すると、その時点で30円お得に!
そのクオカードを利用し、マツモトキヨシでお買い物をします。
お会計時にマツモトキヨシポイントカードとdポイントカードを提示すると、それぞれに100円で1ポイント付与されるため、1,000円のお買い物で20ポイント(20円分)のポイントが貯まります。
よって、クオカード1,000円を1枚、金券ショップで購入してお買い物に使うだけで、50円お得になる計算です。
尚、差額の支払いが必要な場合、他にもクオカードを持っていれば、そちらも利用可能です。さらに現金・電子マネー・クレジットカード・ギフト券などとも併用が可能です。
この場合、現金以外の支払がお得になると思うので、なるべく現金での支払を選択しないことが、さらなる節約となります。

クオカード(QUOカード)での支払いでポイントはつくの?

クオカードが、色々なお店で利用できることはわかりましたが、会計時にそのお店のポイントは付くのでしょうか。

※22年4月現在 ポイントカード ポイント還元率
ローソン Pontaポイント 100円につき 1ポイント
マツモトキヨシ マツキヨポイントカード・dポイント 100円につき 1ポイント
ENEOS(エネオス) dポイント・Tカード・楽天ポイント
※いずれか1点
2L 1ポイント ※給油の場合
ジュンク堂書店 hontoポイント 100円につき 1hontoポイント
HMV Pontaポイント 100円につき 1ポイント

クオカードの支払いで、ポイントが付与される一例を挙げてみました。お買い物の際はポイントカードの提示をお忘れずに。

意外と知られていない?多くの書店で使えるクオカード(QUOカード)

さまざまなお店で使えるクオカードですが、取り扱い加盟店が圧倒的に多いのが書店なんです!

● ジュンク堂書店
● 丸善
● 紀伊國屋書店
● ブックファースト
● 有隣堂
● 文教堂
● TSUTAYA/蔦屋書店

上記はほんの一例ですが、全国で約80店舗の書店でクオカードの利用が出来るんです!
さらに!図書カードなどの金券を除き、書籍・雑誌以外にも、店内で販売している文房具や雑貨、CD・DVDの購入にもクオカードが使えるんです。
こちらは店舗により異なる場合がありますので、お会計前に確認するといいかもしれませんね。

クオカード(QUOカード)のご購入はチケッティで!

今回はクオカード(QUOカード)についてご紹介いたしました。
金券ショップにて格安でクオカードを購入し、用途にあわせてお得に賢く活用していきましょう!

でも、買いに行きたいけど、近くに金券ショップがない…。
あまり金券ショップに行く機会がない…。

そんな全国の皆様のお悩みをチケッティオンラインショップが解決いたします!

チケッティホームページからお申込みいただくだけで、日本全国いつでもどこにいても金券のご購入が可能です。
お申し込みからお取引完了まで、 店舗にご来店いただく必要は一切ございません。
お近くに金券ショップがなくても大丈夫。
会員登録すれば、2回目以降のお取引がもっとスムーズに!

イベントや法人のお客さまも、まとめてのご購入が可能です!
在庫の確認やご相談は、LINEから気軽にお問合せ下さい。

また、御徒町店や錦糸町店へ直接ご来店いただき、ご購入いただくことも可能です。
女性のお客様や、家族連れのお客様でも気軽にお立ち寄りいただける、明るく綺麗な店舗で皆様のご来店をお待ちしております。

『安全と親切を大切にする』金券ショップチケッティは、皆様のご利用を心からお待ちしております。